この記事にはPR商品が含まれますが、コンテンツ制作ポリシーに沿った公平かつ中立な立場で調査し商品評価を行っています。また、薬機法・景表法等のルールに準拠できるよう努めながら記事を制作しています。口コミは個人の感想であり、効果を証明するものではありません。

【リアル口コミ】Nオーガニックファンデーション:色選び&使い方徹底解説!PR


※旧パッケージです

 

私は、Nオーガニックファンデーションを使ってみて

  • 香りが好き
  • サラサラな使い心地が良い
  • 素肌感が強い

と感じました。

 

また、Nオーガニックファンデーションの口コミを調べてみたところ

  • 一部の人は夕方にヨレがあった
  • このファンデが好きという声は多い

こともわかりました。

 

Nオーガニックファンデーションは、お試しセットで使ってみるのが一番ですよ。本品をいきなり買って使い心地が悪いとならないように、1,408円のお試しセットで試すと良いですね。

 

下記リンクから詳細を確認できます

N organic(PR)

 

 

このページの目次

 

Nオーガニックファンデーションを試した私の口コミ!


※旧パッケージです

 

私は、もうすぐ50代になるアラフィフです。

 

顔はオイリー肌ですが、手足は乾燥しやすいタイプで、超敏感肌です。肌が弱いため、のっぺりとしたファンデーションが苦手で、サラサラと軽く、刺激がないファンデーションを好む傾向があります。

 

そんな私が、今回Nオーガニックのファンデーションを試してみた口コミを紹介しますね。

 

色の選び方

Nオーガニックのファンデーションは、以下の3色があります。

  • ピンクベージュ001番【ブルべ向き】
  • ライトベージュ002番【イエベ向き】
  • ナチュラルベージュ003番【イエベ向き】

 

標準的な肌の色の場合は、ライトベージュ002番を選ぶと良いですね。

 

私の肌は、イエローかかったやや地黒タイプです。肌のタイプでいうと「イエベ」ですね。

 

太陽の光にあたると、赤くなることは少なく、すぐに小麦色になるタイプです。今回、Nオーガニックのお試しセットに、Nオーガニックファンデーション002番が入っていたので試してみました。

 

イエベの私は、002番と003番のどちらを選ぶか迷ってしまうと思うので、ファンデーションのサンプルを事前に試せるのは、すごく有難いです。

 


※旧パッケージです

 

サンプルでついてきた002を肌に乗せてみると「やや白いかな?」という程度でした。白浮きするほどではありませんが、夏に日焼けして小麦色になったときは、「003番のほうがいいかな?」と思いました。

 

私みたいに、イエベですぐに小麦肌になりやすい人は、季節によって使い分けると良さそうです。冬は002番、夏は003番がおすすめです。

 

ファンデーションの使い心地

Nオーガニックのファンデーションは、柑橘系の香りがします。香りのするファンデーションは初めてだったので、私は使っていてすごく心地が良いと感じました。

 

ファンデーションは顔に塗るものなので、気に入る香りが1日中感じられるのって、すごく素敵ですよね。その点、Nオーガニックの柑橘系の香りが苦手な人だと、ファンデーションを使うのが嫌になるかもしれません。

 

Nオーガニックのファンデーションは、肌に乗せるとサラサラです。肌の表面はさらっとしているので、汗をかく夏でも使いやすいですね。

 


※旧パッケージです

 

汗にもつよい作りのようで、マスクにファンデーションにつくか確かめてみました。すると、マスクに色が移りにくいと感じられたので、個人的に嬉しかったです。

 

Nオーガニックファンデーションを長時間使ってみたところ、ファンデが落ちにくいと感じました。朝塗ると夕方まで持続してくれるので、メイク直しをしたくない私にピッタリだと思いました。

 

ファンデーションのカバー力


※旧パッケージです

 

今回私は、手にかいた跡が残っていたので、Nファンデーションを乗せてカバー力を確かめてみました。

 

Nオーガニックファンデーションは、「カバー力が控えめ」と言われるそうですが、塗った直後は十分なカバー力が得られると感じました。

 


※旧パッケージです

 

しかし、肌にファンデーションが馴染んでくると、ややナチュラルな仕上がりに感じました。

 

普段私は、ミネラルパウダーだけで軽くメイクをする程度なので、「いかにも塗ってます」というメイクが苦手で、Nオーガニックファンデーションは素肌感をいかしながら、適度なカバー力が得られると感じましたよ。

 

しっかりとしたカバー力を求める人は、濃いシミやクマに使うとき、別にコンシーラーを併用したほうがいいかもしれません。

 

厚塗り感を避けるため、ペンシルタイプのコンシーラーをシミにちょんと乗せてから、Nオーガニックファンデーションを重ね塗りすると良いと思いますよ。

 

ファンデーションの効果的な使い方

Nオーガニックファンデーションは、下地なしでもOKです。リキッドタイプなので、指の腹を使って伸ばすか、パフを使って伸ばす方法がおすすめ。

 

UVはSPF26/PA++です。日常使いなら、十分なUV機能ですね。

 

 

Nオーガニックファンデーションは水に溶けにくいアミノ酸パウダー配合なので、Nオーガニックのクレンジングで落とす必要があります。石鹸では落とせないので、石鹸で簡単に落としたい人には向いていません。

 

ファンデーションの成分について

Nオーガニックファンデーションの全成分は、以下のとおりです。

 

水、シクロペンタシロキサン、DPG、ジメチコン、水添ポリデセン、タルク、酸化チタン、 ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、BG、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、マルチトール、 (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、セスキイソステアリン酸ソルビタン、マカデミア種子油、 トリベヘニン、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、 マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、シア脂、ステアリン酸、グリセリン、 ジステアルジモニウムヘクトライト、ラウロイルリシン、クスノキ樹皮油、ショウズク種子油、 ビターオレンジ花油、マンダリンオレンジ果皮油、レモン果皮油、グリセリルグルコシド、 ネムノキ樹皮エキス、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、アボカド油、アルガニアスピノサ核油、 オリーブ果実油、スクワラン、ホホバ種子油、キハダ樹皮エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、 アルテア根エキス、カミツレ花エキス、セージ葉エキス、トウキンセンカ花エキス、 メリアアザジラクタ葉エキス、ラベンダー花エキス、オウゴン根エキス、ローズマリー葉エキス、 ダイズ種子エキス、カニナバラ果実エキス、ビルベリー葉エキス、トコフェロール、塩化Na、クエン酸、 ラウリルPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、フェノキシエタノール、クロルフェネシン、 デヒドロ酢酸Na、安息香酸Na、水酸化Al、酸化チタン、酸化鉄

 

Nオーガニックファンデーションは、ミネラルパウダーと植物油やエキスが中心ですね。植物成分が入っているので、保湿感がありながらメイクをしたい人にピッタリです。

 

私は敏感肌で、ファンデーションでも肌が荒れてしまうことがあるので、Nオーガニックファンデーションで気になる成分の刺激性を調べてみましたよ。

 

成分 カテゴリ 特性
シクロペンタシロキサン シリコーンオイル 低刺激
DPG 保湿成分 超敏感肌は注意
ジメチコン シリコン 低刺激
水添ポリデセン 保湿成分 低刺激
タルク 密着力が高い 低刺激
酸化チタン 白色顔料 低刺激
ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン シリコン 低刺激
BG 保湿、防腐剤 低刺激
ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル 油性基材 低刺激
マルチトール ポリマー 低刺激
セスキイソステアリン酸ソルビタン 親油性乳化剤 低刺激
ラウリルPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン シリコン 低刺激
フェノキシエタノール 防腐剤 低刺激〜わずか
クロルフェネシン 防腐剤 低刺激〜わずか
デヒドロ酢酸Na 防腐剤 低刺激〜わずか
安息香酸Na 防腐剤 低刺激〜わずか

 

Nオーガニックファンデーションの成分を見てみると、刺激が少ない成分が多いことがわかりますね。

 

ただし、すべての人に刺激がないとは言えないので、敏感肌の人や、以前ファンデーションで刺激を感じた人は、使う前のパッチテストがおすすめです。

 

私自身かなりの敏感肌で、普段はミネラルファンデを使うことが多いですね。そんな私が、Nオーガニックファンデーションを使ってみたところ、特に刺激は感じませんでした。

 

Nオーガニックファンデーションの悪い口コミ


ここからは、実際にNオーガニックファンデーションを使った人の悪い口コミを紹介します。

 

夕方によれるという悪い口コミ

Nオーガニックをお試し中。

試供品が小さいのでケチりぎみで使ってるからか保湿不足ぎみ?
でもキメ整った感とトーンアップは感じるの。
ただ夕方のファンデのヨレがひどい。
(スキンケア以外は変えてない)
昨夜は保湿クリームも使ってみたけど効果なし。原因は保湿不足じゃないんだ???なんだろ
引用:

 

パウダーファンデが欲しいという悪い口コミ

暑くなるとリキッドファンデーション使うか悩みます....

パウダータイプのファンデーションも発売してくれれば嬉しいです♪ #Norganic #Nオーガニック
引用:

 

ファンデだけのサンプルが欲しいという悪い口コミ

Nオーガニックのファンデ使ってみたいけど、肌荒れしたら嫌やからサンプル欲しいな。ファンデだけのサンプルないんかな。

引用:

 

Nオーガニックファンデーションの悪い口コミの総評

Nオーガニックファンデーションを使った人の中には、「夕方によれる」「パウダーが欲しい」「ファンデだけのサンプルが欲しい」という悪い口コミがありました。

 

実際使ってみないと自分の肌に合うのかわからないので、ファンデだけのサンプルをもらえたら嬉しいですよね。Nオーガニックは、トライアルキットで安く試す方法もありますが、直営店の店舗でサンプルをもらえる場合がありますよ。

 

 

また、「パウダーが欲しい」という悪い口コミがありますが、個人的に私はリキッドが好きです。Nオーガニックファンデーションは、リキッドでもサラサラとしているので、パウダー好きの人でも気に入る可能性は高いと思います。

 

Nオーガニックファンデーションの良い口コミ


ここからは、実際にNオーガニックファンデーションを使った人の、良い口コミを紹介しますね。

 

軽いつけ心地という良い口コミ

nオーガニック商品、ファンデーションは特に夏は軽くて着け心地が最高にいいです。

化粧崩れしにくい、ナチュラルで薄づき、カバーもしっかりされる
つけた感覚がないのが好き
引用:

 

すごくいいという良い口コミ

Nオーガニックのファンデーションすごくいい、FEMMUEと同じぐらい好き

引用:

 

ずっと使いたいという良い口コミ

最近はNオーガニックの化粧水と乳液のみでスキンケアしてるんだけどじゅうぶん。朝になって乾燥してるということもないし。昼間はNオーガニックのファンデーション使ってるけど化粧落とす時に肌が気持ちいいんだよね。Nオーガニックのファンデーションずっと使っていきたいかも。

引用:

 

Nオーガニックファンデが好きという良い口コミ

Nオーガニックのファンデ、好きかも。色微妙かと思ったけどまあまあまあ、、いいかも!

引用:

 

夕方でも肌がきれいに見えるという良い口コミ

Nオーガニックのファンデは夕方になっても肌が綺麗に見える気がする。ちょっとこれは使い続けるかもしれない候補??

引用:

 

Nオーガニックファンデーションの良い口コミの総評

Nオーガニックファンデーションの良い口コミでは、「好き」「心地よい」などの良い声が見つかりました。

 

私が、Nオーガニックファンデーションを使ってみたところ、サラサラとした使い心地なので夏にも使いやすいと感じました。香りで癒されながらメイクが出来るのも嬉しいポイントですよ。

 

Nオーガニックファンデーションの良い口コミでも、「何となく良い」という声が多いみたいです。実際に使ってみると、Nオーガニックファンデーションの良さを実感できると思います。

 

Nオーガニックファンデーションをおすすめしない人

  • 香りのあるファンデーションが苦手な人
  • カバー力を重視する人
  • 色のバリエーションを求める人
  • コンパクトを持ち歩きたい人

 

Nオーガニックファンデーションは、柑橘系の香りが結構あります。肌につけてしまえば強い香りは感じませんが、肌にファンデを塗るときは香りを感じるので、柑橘系の香りが苦手な人におすすめできません。

 

また、素肌感を活かした特徴があるので、カバー力を求める人に向いていないかもしれません。デパートの化粧品売り場で働くようなしっかりメイクをする人だと、ちょっと違いますね。

 

他にも、コンパクトが大きめで、リキッドタイプなので、持ち歩きは少し不便です。

 

Nオーガニックファンデーションをおすすめする人

  • ファンデーションの保湿力を重視する人
  • 肌に優しいファンデーションを選びたい人
  • ナチュラルなツヤ肌をかなえたい人

 

Nオーガニックファンデーションは、植物による保湿力を得られながらも、サラサラとした使い心地が特徴です。敏感肌でも使いやすいので、ナチュラルメイクを目指す人にピッタリですね。

 

サラサラとした使い心地といっても、自然なツヤ感はあります。パウダーファンデ特有の、「パサパサ」という仕上がりにはなりにくい感じですよ。

 

Nオーガニックファンデーションのお得な購入方法


ここからは、Nオーガニックファンデーションのお得な買い方を紹介します。

 

Nオーガニック公式サイトでは、定期購入で15%オフになります。また、「最大半額パス会員」になると30%オフでファンデーションを購入できてお得です。

  • 定価 4,180円(税込)
  • 定期便 3,553円(税込)15%オフ
  • 最大半額パス 2,926円(税込)30%オフ

 

また、Nオーガニックでは、ファンデーションのお試しがついてくる、トライアルキット1,408円(税込)も購入できます。

 

下記リンクから詳細を確認できます

N organic(PR)

 

私が試したトライアルキットの口コミは、以下の記事からご覧くださいね。

 

 

Nオーガニックファンデーションの基本情報

項目 詳細
商品名 &WOLF(アンドウルフ)
会社名 株式会社シロク
住所 東京都渋谷区宇田川町40-1
価格 4,180円(税込)、定期便3,553円(税込)
美容成分 美容成分を全22種類
不使用成分 エタノール、鉱物油、パラベンフリー(フェノキシエタノール使用)、石油系界面活性剤、合成香料、紫外線吸収剤
使用感 ナチュラルな素肌感
UV SPF26/PA++

 

&WOLF(アンドウルフ)は、Nオーガニックのコスメブランドとして誕生しました。

 

アンドウルフは、スキンケアとメイクアップの融合を目指しており、特にファンデーションの品質に重点を置いています。

 

ブランド名は、「Between the dog and the wolf」(夕暮れどきの少し前)という意味が込められており、忙しい女性に寄り添う姿勢が反映されています。

 

Nオーガニックファンデーションに関するよくある質問


※旧パッケージです

 

これから、Nオーガニックファンデーションを買おうか迷う人向けに、知っておくと良い内容をいくつか紹介しますね。

 

Q1: Nオーガニックファンデーションは下地が本当にいらないですか?

A1: Nオーガニックファンデーションは、保湿成分が豊富に含まれているため、下地なしでも使用可能です。ただし、肌の乾燥が気になる方や、よりカバー力を求める方は、下地を併用することでさらに効果的に使用できます。

 

Q2: Nオーガニックファンデーションの003番はどんな色ですか?

A2: Nオーガニックファンデーションの003番は「ナチュラルベージュ」で、やや濃い目の色味です。シミやくすみをカバーしつつ、自然な肌色に仕上げることができます。

 

003番は、日焼けした肌や、少し暗めの肌色の方に適しています。色選びの際には、実店舗で実際に試してみるか、公式サイトの色見本を参考にすることをおすすめします。

 

Q3: Nオーガニックファンデーションはどのくらい持ちますか?

A3: 一般的に、Nオーガニックファンデーションは1日中持続しますが、個々の肌タイプや環境条件により異なる場合があります。私個人は化粧直しが必要ないと感じましたが、個人差があります。

 

また、適切な保湿とメイク下地の使用により、さらに長時間持続させることが可能です。特に、オイリー肌の方は、定期的な化粧直しをすることで、持ちを良くすることができます。

 

Q4: Nオーガニックファンデーションは石鹸で落ちる?

A4: Nオーガニックファンデーションは、クレンジングを推奨しています。クレンジング単体で完全に落としきれない場合は、ダブル洗顔を行うことをおすすめします。

 

Q5: Nオーガニックファンデーションのお試しセットはありますか?

A5: Nオーガニックファンデーションのサンプルがついてくる、お試しセットが用意されています。公式サイトで購入可能で、初めて使う方や色選びに迷っている方に最適です。

 

ただし、時期によってお試しセットに、Nオーガニックファンデーションのサンプルがついてこない場合もあります。

 

Q6: Nオーガニックファンデーションの詰め替えはありますか?

A6: はい、詰め替えがあります。ファンデーション本品は4,180円(税込)で、詰め替えは3,080円(税込)なので、詰め替えは1,000円程度お得です。さらに、定期便なら2,656円(税込)、最大半額パス会員なら2,156円(税込)で購入できます。

 

 

Nオーガニックファンデーションの私の口コミを参考にしてみてくださいね


※旧パッケージです

 

私が、Nオーガニックファンデーションを使ってみたところ、何よりも柑橘系の香りが気に入りました。

 

基礎化粧品も同じなのですが、柑橘系の爽やかな香りがこのコスメの魅力です。

 

ファンデーションの使用感は、サラサラ。パウダーのように粉っぽくならないので、オイリーと乾燥が混ざり合うアラフィフの私の年齢にピッタリだと思います。

 

1点デメリットを上げるとすると、素肌感が強いこと。カバー力はそこそこありますが、しっかりメイクを求める人には向いていないかもしれません。

 

Nオーガニックファンデーションが気になった人は、私が試したトライアルキットの口コミ記事も、あわせて参考にしてくださいね。